2007年12月27日
旅 / 石川県⑤
石川県の旅⑤。
七尾市から輪島市へ向かいます!
七尾市については「旅 / 石川県②、③、④」にて。
輪島へは能登有料道路を使って行きました。
能登有料道路は現在も地震の影響で壊れた道路の修復をしています。
能登半島は今とっても頑張っています!
今回は今年の春までお世話になっていた設計事務所「萩野アトリエ」へ行きました。
古い長屋を改修し、事務所にしてあります。
土間はギャラリーとして使用されており、模型やパネルなどが飾られています。

所長は建築の設計の仕事を。
今は、能登半島沖地震の影響で古い民家や土蔵の改修をしています。
地震で、多くの古い建物が解体され、輪島の古い街並みが壊されています。
それを少しでもくい止めようと、萩野アトリエ含む多くの方が「能登半島地震で損壊した土蔵や街並みを保全する活動」をしています。
所長の奥様は「花月総本店」という名で、絵葉書だったりかわいいモノを作っています。
こちらでも少し紹介しています。
雑誌「オレンジページ」の今月号の「わたしプロジェクト」にも掲載されました。
とても素敵なアトリエ。一年間だけでしたが、たくさんのことを教わりました。
突然の訪問でしたが、快く迎えていただきありがとうございました。
七尾市から輪島市へ向かいます!
七尾市については「旅 / 石川県②、③、④」にて。
輪島へは能登有料道路を使って行きました。
能登有料道路は現在も地震の影響で壊れた道路の修復をしています。
能登半島は今とっても頑張っています!
今回は今年の春までお世話になっていた設計事務所「萩野アトリエ」へ行きました。
古い長屋を改修し、事務所にしてあります。
土間はギャラリーとして使用されており、模型やパネルなどが飾られています。
所長は建築の設計の仕事を。
今は、能登半島沖地震の影響で古い民家や土蔵の改修をしています。
地震で、多くの古い建物が解体され、輪島の古い街並みが壊されています。
それを少しでもくい止めようと、萩野アトリエ含む多くの方が「能登半島地震で損壊した土蔵や街並みを保全する活動」をしています。
所長の奥様は「花月総本店」という名で、絵葉書だったりかわいいモノを作っています。
こちらでも少し紹介しています。
雑誌「オレンジページ」の今月号の「わたしプロジェクト」にも掲載されました。
とても素敵なアトリエ。一年間だけでしたが、たくさんのことを教わりました。
突然の訪問でしたが、快く迎えていただきありがとうございました。
kaori / エムエーシー
Posted by エムエーシー at 23:28│Comments(0)
│旅。