2008年02月14日
インテリアパース。
私は、お客様にお家の中のイメージを伝えるために、パースを描きます。

こんな程度のものですが・・・。
パースを描くのは苦手な方で、学生時代の製図の課題では、教授からのコメントに「パースがさえない」と書かれるほどです
しかし、少しでもお客様にイメージを伝えたいと思っているので、なるべくたくさんのパースを描きたいです
わたしたちのような小さな工務店には、恐ろしいほどの3D技術もないので(むしろ3Dの画像は堅苦しく、お客様に先入観のようなものを与えるような気がします)、パースや模型を作って、イメージを掴んで頂きたいと思っています。
こんな程度のものですが・・・。
パースを描くのは苦手な方で、学生時代の製図の課題では、教授からのコメントに「パースがさえない」と書かれるほどです

しかし、少しでもお客様にイメージを伝えたいと思っているので、なるべくたくさんのパースを描きたいです

わたしたちのような小さな工務店には、恐ろしいほどの3D技術もないので(むしろ3Dの画像は堅苦しく、お客様に先入観のようなものを与えるような気がします)、パースや模型を作って、イメージを掴んで頂きたいと思っています。
kaori / エムエーシー
Posted by エムエーシー at 17:15│Comments(2)
│いえづくりのコト。
この記事へのコメント
模型が解りやすくて1番!!!
と、思っているのは私だけでしょうか・・・???
お仕事お疲れ様☆
やりがいのある仕事に乾杯。
と、思っているのは私だけでしょうか・・・???
お仕事お疲れ様☆
やりがいのある仕事に乾杯。
Posted by Iさん☆ at 2008年02月14日 19:29
Iさんへ
イエ~イ☆カンパ~イ☆
模型はかなり分かりやすいよ!
大きい模型作ると、空間が見えてくるからね。時間があまりないときでも、なるべくパースは描くようにしています。。
設計事務所時代は日々模型だったけどね。
イエ~イ☆カンパ~イ☆
模型はかなり分かりやすいよ!
大きい模型作ると、空間が見えてくるからね。時間があまりないときでも、なるべくパースは描くようにしています。。
設計事務所時代は日々模型だったけどね。
Posted by kaori / エムエーシー
at 2008年02月15日 17:05
