2011年03月05日
立面図を描く。
早いもので、3月に入りました。
お天気は良いものの、風は冷たく春の訪れを待ち遠しく思います。
最近、少しずつ変化してきた、私の立面図の描き方について。
以前も紹介しましたが、当社は手書きの図面です。
立面図ももちろん手書き。線の強弱で雰囲気を出すようにいつも心がけています。
以前までの私の考え方として、
「図面や模型は白。お施主様にイメージを植えつけないように、何の色にも染まれる白」で、提案していました。
しかし、最近
手書きの立面図にPCで色をつけた提案をしてみると、お施主様が大変喜んで下さったのです。
やっぱり色が付いているとイメージしやすいようです。
模型に色を付けるか否かは、まだ検討中ですが、色を付けるということもいいことなんだ!と、思いました。
こちらは却下になったプランの立面図です。

ベターっとした色づけではなく、ふんわりとした雰囲気になるように心がけています。
まだまだ上手に色づけできていませんが、
もっと上達出来るように、日々頑張りたいです。
お天気は良いものの、風は冷たく春の訪れを待ち遠しく思います。
最近、少しずつ変化してきた、私の立面図の描き方について。
以前も紹介しましたが、当社は手書きの図面です。
立面図ももちろん手書き。線の強弱で雰囲気を出すようにいつも心がけています。
以前までの私の考え方として、
「図面や模型は白。お施主様にイメージを植えつけないように、何の色にも染まれる白」で、提案していました。
しかし、最近
手書きの立面図にPCで色をつけた提案をしてみると、お施主様が大変喜んで下さったのです。
やっぱり色が付いているとイメージしやすいようです。
模型に色を付けるか否かは、まだ検討中ですが、色を付けるということもいいことなんだ!と、思いました。
こちらは却下になったプランの立面図です。

ベターっとした色づけではなく、ふんわりとした雰囲気になるように心がけています。
まだまだ上手に色づけできていませんが、
もっと上達出来るように、日々頑張りたいです。
kaori / エムエーシー